





1974(昭和49)年
1974(昭和49)年
4/1 服部融憲弁護士,福山市南町に福山法律事務所を開設。
4/7 出版労連青葉労組結成
4/11 日教組ストライキ支援(地区事務所の捜索を1日延期させる)
4/27 法律事務所開設パーティー(福山グランドホテル)
6/28 新幹線騒音公害三吉町会議結成
7/17 戸手商事件第1回公判(「解同」小森龍邦の戸手商業高校襲撃事件)
8/10 箕島火電建設反対市民協結成
9/2 火電反対市民集会
1975(昭和50)年
1月 八鹿高校事件現地調査(前田定男不当逮捕釈放闘争)
2月 走島海苔被害事件訴状提出(日本鋼管の重油流出による海苔被害)
3月 入船町へ事務所移転,拡張
4月 坂本皖哉・井上正信両弁護士入所
4月 瀬戸町別所阿弥陀講仏像返還請求事件仮処分事件
5月 公選法改悪阻止闘争
5月 各地で無料法律相談を定期化
5月 松永新道建設反対を支援
6月 事務所ニュース『のらっぽ』創刊
7/29 因島骨関節結核訴状提出
7月 リョービで配転合理化問題
9月 久松タクシーの不当解雇を撤回さす
10月 改悪公選法学習会
11月 依頼者の会で帝釈峡へ
1976(昭和51)年
1月 「解同」不正融資事件監査請求
2月 ロッキード疑獄事件発覚
3月 神辺区画整理対策協発足
4月 坂本皖哉弁護士,個人事務所を開設
4/11 広島県解放運動連合会結成
4月 依頼者の会で花見(尾道・千光寺)
4月 福山市議会議員選挙(日本共産党複数議席達成,木村・世良)
4月 窓口一本化訴訟全国対策会議
6月 ロ疑獄究明要請書提出
6月 黒町池溺死事件訴状提出
6月 全自交久松タクシー労組ストライキ闘
7月 依頼者の会で海水浴(走島)
8月 ロ疑獄一千万署名に奮闘
9月 府中市のジャスコ店建設禁止仮処分申請(地主である中国バスが建設しないことを宣明し終る)
10月 税金訴訟提訴
11月 自由法曹団広島県支部結成大会
1977(昭和52)年
4月 井上正信弁護士,日米法律家ハワイセミナーに参加
7月 呉民商選挙弾圧事件支援
7/29 窓口一本化訴訟勝訴判決(広島地裁)
8/10 少年法改悪学習会
1978(昭和53)年
1月 三原日専連事件
5月 商品取引被害事件に取り組む
10月 有事立法反対闘争
10月 事務所拡張移転(4階から5階へ)
12月 中国バスのチャージ事件発生
1979(昭和54)年
2月 ベビーホテル問題
4月 たんぽぽ保育園開設
10月 自由法曹団全国総会を福山市鞆町で開催
1980(昭和55)年
1/20 福山医療生活協同組合設立総会(服部弁護士が理事長になり今日に至る)
3月 サラ金相談増加。サラ金破産申立事件第1号
4月 木山潔弁護士入所
6月 窓口一本化訴訟和解し,約2億円の住宅建設資金が支給される。
1981(昭和56)年
1月 井上正信弁護士,独立し「尾道総合法律事務所」設立
4月 庄原じん肺調査
5月 備後の議員との懇談会(尾道)
5/21 日本鋼管の見学
1982(昭和57)年
2/26 「行革」学習会
3月 相互タクシー解雇事件(中島浩仮処分事件)
6月 リョービにて赤松隆志配転事件
9月 サラ金問題研究会発足
10月 三愛病院解雇事
1983(昭和58)年
2月 中国バスのチャージ事件和解
4月 横島石油基地建設反対闘争
7/28 サラ金被害者の会「福山つくしの会」設立
11/1 サラ金規制法施行
11/3 福山医療生協第1回健康まつり
11/24 住民訴訟(天満屋跡地売却)訴状提出 海外先物取引被害増加
1984(昭和59)年
4/3 サラ金被害撲滅全国キャラバン福山入り
4月 ひよこ保育園開園
6月 拘禁二法反対学習会
1985(昭和60)年
3/15 「早春の賦(小林多喜二)」公演
3/25 骨関節結核訴訟一審判決
6月 国家機密法阻止福山各界連絡会議結成
7月 日本共産党後援会納涼船
7月「国家機密法」について発刊
10/24 塩田庄兵衛講演会
11/29 クロロキン薬害訴訟提訴
12/6 大野達三講演会
12/12 「国家機密法反対意見広告」朝日新聞に掲載
1986(昭和61)年
4/30 国家機密法講演会
6月 労働法学習会
7/6 衆参同時選挙
7/14 祝一行さん逮捕
8/9 祝さん,公職選挙法違反で起訴される
9月 「同和黒書パートⅠ」発刊
9/19 「祝さんを守る会」結成
10月 服部弁護士,自由法曹団本部常幹に就任
11/2 大衆運動要求討論集会
12/5 国労支援集会(平安閣にて)
12/9 選挙学校開催
1987(昭和62)年
2月 売上税反対闘争
2/20 大型間接税・マル優廃止反対各界連絡会議結成
4月 木村昭六広島県議誕生(県東部から初議席)
4月 大久野島毒ガス事件提訴
5月 霊感商法被害への取組み
6/5 新市町教育を考える会
7月 東町に『民主会館』落成 民主会館に福山法律事務所移転
9月 国労事件(福山電力区「直轄グループ」事件・尾道駅営業係井上事件・夏期手当5%カット事件・糸崎運転区草取り事件)
10/29 国民融合東部会議結成
1988(昭和63)年
1月 国労配転命令無効停止仮処分
1/10 〃 本訴
2/26 国民救援会東部支部結成
4月 福山市議会議員選挙(日本共産党3議席獲得,世良・安原・辻)
5/21 岡田隆行を励ます三次集会
6/4~5 サラ金被害者西日本交流集会(備後ハイツ)
7/2 女性のための憲法講座開催(毎週土曜日,5回)
7/18 消費税反対集会(野外音楽堂)
9/13 〃 (市民会館大ホール)
9/16 統一労組懇結成
9/25 国民融合シンポジウム開催
11月 アメリカの選挙視察(木山弁護士参加)
11月 宮沢大臣辞任請願
11/12~14 第1回救援美術展開催
12/11 消費税反対集会(野外音楽堂)
1989(昭和64・平成元)年
2/16 国労支援集会(中国新聞ホール)
2/18 団部落問題対策委員会
5月 アメリカの選挙運動調査報告書発刊
6月 汚土事件・住民訴訟提訴
7/28 国労・六本木国労委員長講演
1990(平成2)年
1月 「同和黒書パートⅡ」発刊
9/14 消費税講演会(講師 吉岡吉典)
10月 「夜明けの人々」出版
11/1~2 第1回クレサラ全国一斉110番
11/23~ ドイツの選挙視察(服部弁護士参加)
1991(平成3)年
2/24 福山民商40周年祝賀会
4/1 吉本隆久弁護士入所
5月 「選挙制度と民主主義」発刊(統一ドイツ選挙調査報告)
5/18 吉本弁護士入所レセプション
6/21,7/24 小選挙区制学習会
9月 「小選挙区制反対意見広告」中国新聞に掲載
10月 PKO問題
10/27~28自由法曹団60周年(東京)
1992(平成4)年
1月 湾岸戦争,服部・井上両弁護士が難民移送機をチャーター
3月 事務所ニュース再刊
4月 木山弁護士,広島弁護士会福山地区会長に就任
4月 林隆義弁護士入所
4月 イギリスの選挙視察(木山・吉本両弁護士参加)
4/19 福山市議会議員選挙で日本共産党市議4名に(世良・安原・辻・村井)
5/15 林弁護士入所レセプション
5/28 PKO集会
7/3~4 選挙弾圧事件全国交流会(福山)
10/2~4 中弁大会,福山にて開催
11/7 福山つくしの会10周年,「カード規制法」木村達也弁護士講演
12月 拡声機規制条例制定反対闘争
12月 日本教育開発被害事件
1993(平成5)年
1月 「イギリスの選挙」発刊
1月 「イギリスの選挙」発刊
3/12 第3回救援美術展 福山市議会で「坂本弁護士一家救出」の決議
4月 八次小問題とその判決について発表
4月 小選挙区制反対闘争再開
5月 団五月集会,広島にて開催
6月 「部落」永続化条例 - 府中市部落差別撤廃について -発表
8月 選挙弾圧事件交流会(奈良)
9月 府中税金訴訟
10/5 小選挙区制反対学習会(内藤功)
1994(平成6)年
1/12 祝裁判で奥平康弘東大名誉教授が証言する。 奥平康弘講演「テレビと表現の自由」
1月 青葉出版大阪支社閉鎖解雇
4/28 憲法集会開催,憲法劇「日本国憲法の誕生」を上演
6/29 祝裁判最終弁論,結審
10/6 部落開放同盟暴力糾明訴訟終結(服部・木山弁護士弁護団参加)
10/7 福山法律事務所20周年記念パーティー
12/14 祝裁判判決公判(罰金25,000円・公民権停止なし)直ちに控訴申立
1995(平成7)年
1/17 阪神大震災
1/18 兵庫県南部地震被災者救援対策広島県東部合同本部設置。 辻恒雄(当時福山市会議員)合同本部長就任
1/20~2/5 阪神大震災被災者救援活動第一便16名・第二便17名・第三便17名派遣。服部・木山・吉本弁護士が長田区で自由法曹団の法律相談に参加
3/20 地下鉄サリン事件
4月 辻恒雄県会議員選挙初当選
4/27 別所阿弥陀講訴訟高裁判決勝訴
5/10 国鉄労働組合事件判決
5/30~6/1 アーサーキノイ来日・服部弁護士懇談
8/2~13 自由法曹団訪米・ナショナルロイヤーズギルドと交流(服部弁護士参加)
12/14 木山弁護士「人権と選挙」翻訳出版
1996(平成8)年
3/18~23 祝さんニューヨーク国連本部規約人権委員会へ。 池上忍・林隆義弁護士と要請行動
5/23 ニューヨーク報告集会(福山)
11/19 向陽町町内会不動産所有権移転手続請求事件判決
1997(平成9)年
6/30 服部弁護士「国際人権規約と日本の選挙過程」出版
7/7~8 オウム事件長野県大町支部あづみ野穂高支部の集まりへ(坂元竜彦ちゃんの現場へ花束持参)
9/2 祝裁判薬師寺公夫立命館大学教授証言
11/7 憲法50周年記念講演会
1998(平成10)年
2/22 生活と健康を守る会(福山)発足
3/31 汚土事件・住民訴訟広島地裁福山支部判決・控訴へ
7/16~17 服部・木山・林弁護士「政治的権利を抑圧する日本の法制に関する報告」とB規約二十五条に関するカウンターレポートを国連欧州本部規約人権委員会に提出(ジュネーブ)
11/10 因島骨関節結核訴訟最高裁判決・棄却
11/12 天満屋跡地住民訴訟最高裁判決・棄却差戻し
10/28~29 木山弁護士・第4回日本政府報告書審査の規約人権委員会ロビー活動に参加
1999(平成11)年
4/28 祝裁判広島高裁判決・控訴棄却(B規約の国内的効力及び自動執行力を認める)
5/7 祝裁判上告申立
2000(平成12)年
8/30 天満屋住民訴訟高裁判決・棄却
2001(平成13)年
5/26 「これでいいのか日本の選挙」公選法シンポジウム(服部弁護士・シルビア・ブラウン浜野龍谷大教授、安部弁護士)
2002(平成14)年
2/15 鞆鉄道㈱ 労働事件 地裁福山判決
3/1 服部弁護士コスタリカ報告会
9/9 祝裁判最高裁第一小法廷祝事件不当判決
9/26 祝裁判判決訂正申立に対し棄却決定
11/12 木山弁護士の破産申立手続により,広島地裁福山支部年間破産手続1000件達成
2003(平成15)年
10/17 汚土事件住民訴訟広島高裁判決・上告へ
2004(平成16)年
4/15 鞆鉄道㈱ 労働事件 広島高裁判決
12/18 日栄・商工ファンド研究会(木山弁護士参加)
12/20 寒川弁護団会議(服部弁護士参加)
12/25 弓矢事件弁護団会議(服部弁護士参加)
2005(平成17)年
1/15 大石弁護団会議(服部弁護士参加)
3/26 医療生協服部弁護士講演会
7/4 服部弁護士・憲法学習会(民商 常任委員会)
7/23 租税訴訟学会研修会(服部・木山弁護士参加)
7/30 子どもの権利条例勉強会(木山弁護士参加)
10/28 鞆鉄道㈱ 労働事件 上告棄却・勝訴
2006(平成18)年
3/20 弓矢事件判決(名古屋)
5/26 住民訴訟フォレストヒルズ判決
11/24 汚土事件住民訴訟最高裁判決決定勝訴
2007(平成19)年
5/31 吉本隆久弁護士独立
6/14 クレサラ研究会(広島)峯松事務局長参加
10/1 上村大介弁護士入所
2008(平成20)年
3/22 薬害肝炎相談会
9/15 リーマンショック
9/24 C型肝炎相談会
2009(平成21)年
4/17 福山シャープ関連労組勝利解決報告集会
5/21 裁判員制度スタート
6/20~21,10/25,12/23 派遣村
12/31 林隆義弁護士独立
2010(平成22)年
1/5 萩田啓祐弁護士入所
5/14 芦田町圃場整備裁判提訴
8/26 国労勝利集会
11/22 地区労20周年
12/4 中弁連支部シンポジウム(福山)
2011(平成23)年
2/5 社保庁弁護団会議(萩田弁護士参加)
3/11 東日本大震災
10/9 福山民商60周年レセプション
2012(平成24)年
1/5 郷原由合弁護士入所
3/20 シンポジウム「相続と遺言」開催
7/1 法人化・弁護士法人福山法律事務所になる
10/10 井笠鉄道㈱ 労働事件 地裁倉敷判決・勝訴
2013(平成25)年
7/7 福山民商憲法問題後援会(服部弁護士)
10/27 憲法講演会&無料法律相談会開催
12/7 秘密保護法集会
2014(平成26)年
1/24 福山民商なんでも相談会(松永)開始
2/16 市民講座(上村・萩田・郷原弁護士法律漫才コントに出演)
3/26 生存権判決
3月~4月 医療生協憲法学習会(服部・木山・萩田・郷原弁護士講演)
4/11~12 労働弁護団交流会(鞆の浦)
5/21 医療生協(木之庄)法律相談開始
6/8 ひよこ保育園30周年を祝う会
8/20 広島土砂災害
11/16 福山法律事務所40周年記念パーティー